【経験談】首都圏から地方国立大学への進学は良いと思う話

こんにちは。理系大学生のfujiteaです。

僕は、千葉県出身ですが、東京や地元の大学に進学せず、地方の国立大学に進学しました。

通っていた高校は、私立大学や専門学校に進学する人が多く占めており、国立大学に進学した数は自分含めて2人しかいませんでした。

そういうレベルでも、国立大学に進学できるレベルの努力をすれば、狙えることができます。

なぜ、地方の国立大学に進学する決断をしたのかを紹介し、受験生や高校生に対して、地方の大学に進学するメリット、デメリットを紹介します!

共通テストで点数落とし、地方大学の進学を決める

実は、地元の国立大学を第一志望にしていましたが、共通テストで点数が取れなく、今通っている大学に出願しました。

浪人の選択肢もありましたが、共通テストの難しさにもう2度と受けたくないと思い、2次試験で合格点に達し、現役で合格できるように必死で勉強しました。

いきなり1人暮らしと、不安はすごく大きかったですが、仲が良い友達に出会い、彼女を作ることができ、勉強も大学生活も全力で取り組めています!

具体的な内容はこちらから↓

首都圏に近い人はほとんど私立しか考えない

千葉、神奈川、埼玉の3県はほとんどの方が東京の大学に進学しています。電車に乗れば、通学できる範囲だからです。

高校の友達から聞いたのですが、

「国立大学はレベルが高くて進学できない」「自分が狙えるレベルではない」

このように言います。過去問を見てから言ってほしいですよね。

東京大学や京都大学といった最難関大学が国立大学のイメージとしてとらえられており、

各都道府県に1校は必ずある駅弁大学の難しさを知らないのが問題なのです。

私立大学の進学を否定することはないですが、

「地方で暮らしてみたい」「自然を感じたい」といった考えがあれば、地方の国立大学に進学することも考えるべきです!!!

全ての国立大学がレベル高いことはない

国立大学の中でも、旧帝や首都圏の大学はずば抜けて難しいですが、駅弁大学と言われる大学は難易度が高すぎることはありません。最低限の努力をすれば、全然狙えます。得意科目で点を伸ばしたりと自分で戦略を立てることも大事ですね。

自分の体験談を書いています。こちらから↓

偏差値で決めるのではなく、まずは過去問を解いて、どのぐらいのレベルなのかを把握して勉強しましょう!

国立と私立の学費の差を「経験」に使う

当たり前ですが、学費は私立よりも国立の方が安いです。差は大体、1年につき50万円近くあります。つまり、4年間国立に通えば、私立と約200万円の差が生じます。

200万円あれば、旅行したり、貯金することができます。つまり、使えるお金が増えるのです。両親にとっても経済的に良いですので、親孝行にもなります。

私立だけにしかできないことはほとんどありません。少しでも両親に負担をかけないために、国立大学を目指すことも良いことだと思います。

地方、首都圏の良いところがそれぞれわかる

地方に来てから、もうすぐ2年経ちますが、地方で暮らす年数が増え、地方と首都圏を比べて、良いところ、良くないところが分かるようになります。

比較すると、

・遊園地やショッピングセンターなど、遊べる場所は首都圏の方が多い

・人口密度は地方の方が少ない

・地方は満員電車に乗る必要がない(そもそも通学で電車に乗る必要はない)

・自然(山や海)は地方に行くと、かなりある

就職してからでは、移住することがなかなかないと思うので、大学時代の経験として、地方に住むことも良い選択だと思います。今いる場所は僕にとって第二の故郷です。

就職活動で東京に行くときは大変

地方大学に通う問題点として、就職活動で東京に行かないといけないときがあると思います。なので、交通費がかかってしまうのが問題です。

宿泊費は、地元が首都圏であればそこから行けると思うので、節約することができます。

まとめ

大学は私立だけではありません。国公立大学の選択もできます。地方に行くのに気がひいてしまうかもしれませんが、いざ行ってみると、新しいことだらけで本当に楽しいです。

友達は、地元出身の人もいれば、他県から来た人もいて、いろんな経験を聞くこともできます。地方の暮らし方と首都圏の暮らし方では全然違います。それぞれに適応できる機会も大学時代が一番良いのではないでしょうか。

首都圏だけに絞ることなく、地方大学の選択肢も考慮して、志望校を選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました